筋トレすれば圧倒的に進化できる!強くなってモテて周りのやつに差をつけろ!
君たちはこの方を知っているか?
最近超話題の筋トレの化身
Testosterone(テストステロン)@badassceoさんだ
自尊心が低い→筋トレ
自信がない→筋トレ
モテない→筋トレ
病み気味→筋トレ
太っている→筋トレ
威厳がない→筋トレ
腰痛肩こり→筋トレ
長生きしたい→筋トレ
アンチエイジング→筋トレ
強くなりたい→筋トレお気付きでしょうか?筋トレすれば人生はうまくいきます。所詮この世は筋肉なのです。
— Testosterone (@badassceo) 2018年4月28日
この人は
筋トレで人生は変わる
筋トレで幸せになれる
筋トレでお金持ちになれる
筋トレで世界を変えられる
と説いている
ぼくもめっちゃくちゃ注目しているひとだ
今回はほとんどの大学生の体がだらしないので
テストステロンさんのお言葉を踏まえて、如何に筋トレしたほうがいいか
それをみなさんに知っていただきます
目次
そもそもTestosteroneって誰だよ
超高齢社会の日本は筋トレの義務教育化だけでは救えないと気付いたので、50歳以上の人に週二回の筋トレを義務化する徴筋トレ制を提案します。健康寿命を伸ばす事により医療費削減、介護問題解決、労働力人口並びに消費の増加と日本が抱える深刻な問題を一挙に解決。筋トレが日本を救う。
日本筋トレ党 https://t.co/rjzS3gMA41— Testosterone (@badassceo) 2018年2月24日
ツイートをみればわかる
筋トレの化身。筋トレの権化。
ぼくはそう思ってます
筋トレ筋トレしか言わないアホみたいだが、本も出版しており、大人気
ツイートもこのいいねの多さだ
ぼくは憧れています
それでは本題に入りましょう
日本の大学生ガリガリ問題
ぼくの周り、キャンパスどこ見ても
いいからだしてんなーってマッチョ、細マッチョはほとんど見当たりません
体育会系な方々はもうほんと素晴らしいです。文句なし
しいて言えば少しマッチョすぎる人もいるくらい
ていうか
日本男児がだんだん中性化してきているんでしょうか
昔の反町隆とかはかっこよかった
けど、いまかっこいいといわれている人たちって
みんな細すぎる気がするんです
筋トレをして筋肉をつけるメリット
筋トレを始めるべき10の理由
1.理想の体が手に入る
2.モテる
3.太りにくくなるhttps://t.co/mpmjKVeeeaになる
5.睡眠の質向上
6.ホルモン分泌によるストレス解消
7.自信つく
8.自尊心向上
9.裏切らない友(ダンベル)ができる
10.戦ったら勝てると思うと心に余裕ができる今年こそ筋トレ始めましょう
— Testosterone (@badassceo) 2018年1月1日
ここにすべて書いてしまってるんですが笑
健康になる
筋トレしても健康にならないとか
年寄りには逆効果みたいな情報もあるみたいですが、いったん無視
筋トレして体力を作れば何歳になっても全力で新しい事に挑戦できる。人生100年時代だ。健康寿命を延ばす取り組みをしておかないと後悔する。筋トレは健康寿命を伸ばすだけではない。良い体になれば同性から尊敬が得られるわ異性からモテるわ自尊心は上がるわで人生そのものが楽しくなる。筋トレしろ。
— Testosterone (@badassceo) 2018年5月19日
「いい体になれば同性から尊敬が得られるわ異性からモテるわ自尊心は上がるわで人生そのものが楽しくなる」
だそうです。これだけでメリット十分な気がします
自尊心を向上させる
なよなよした自分、自信がない自分が嫌いっていう人は多いんじゃないでしょうか
そんな人にぴったりなのが筋トレです
筋トレは自尊心を向上させる事が数々の研究によりわかっています。自尊心の低い人は筋トレしましょう。ベンチプレス100kg挙げられる男の自尊心がベンチプレス100kg挙げられない男の自尊心より高いのは火を見るより明らかです。自尊心が低い?筋トレだ!筋トレはシンプルかつ最強のソリューションです。
— Testosterone (@badassceo) 2018年5月13日
一週間前は持ち上げられなかった重量を持ち上げられた
この前はできなかった回数できた
そんな小さな成功体験はあなたを自信満々な男にさせてくれるでしょう
強い男に見られる(成れる)
筋肉こそ最強の護身術だ。護身術や護身グッズはトラブルが起きてから役に立つが、筋肉はトラブルを未然に防ぐ。相手に見せつける必要はなく相手は君を一目見ただけで「コイツは弱い獲物ではない」と判断し君を狙う事を避ける。仕事、医療、何においても問題の予防は問題の解決よりも尊い。筋肉は尊い。
— Testosterone (@badassceo) 2018年4月7日
やっぱり見た目で人間、判断してしまいます
ぼくもラグビー部の友達に圧かけられたら負けてしまいます
そんなことに動じない男になれるのが筋トレです
周りの人より一回り大きいたくましい体になったら周りから一目置かれること間違いなし
ストレス解消
ストレスは筋トレで燃やせ。酒は二日酔いになるし健康を害す。買い物は金が幾らあっても足りない。この二つは中毒になると人生狂う。愚痴ばかり言ってると嫌われる。マジ危険。そこで筋トレ。ストレスと共に体脂肪も燃やし筋肉という新たな価値まで創造してくれる筋トレは神からのギフト。やらねば損。
— Testosterone (@badassceo) 2018年3月3日
筋トレはストレスを解消もしてくれるようだ
大学生はバイト、人間関係、授業といろいろと余裕がないときがある
そんなときこそ、筋トレをするべきなんでしょう
モテる
ここだけの話、筋トレ以上の見た目改善方法はないらしいです。男女共に体はセクシーに、筋トレとセットで高タンパクな食事を心掛ければ肌も髪も爪も本来の美しさを取り戻し(肌、髪、爪はタンパク質で出来ている)、筋肉がつくと代謝が上がり太りにくい体質になります。奥さん、ここだけの秘密ですよ。
— Testosterone (@badassceo) 2017年4月22日
やっぱりモテたいよな!!
大学生、男女ともにモテたいはず!!
筋トレして男子はたくましい体を女子は美しいヒップラインを!!
筋トレでモテるわけはテストステロンを増やすからだ!
[kanren postid=”905,645″]
筋トレを習慣化させよう
筋トレって一日だけやればいいもんじゃないです
筋トレは習慣化させてこそその力を発揮します
でも筋トレはその日やった直後から、達成感とストレス解消、パンプアップした自分の美ボディーで
モチベーションを保つのは難しくないはず
このブログでも散々いってる習慣化
まずは筋トレから始めてはどうですか
[kanren postid=”454″]
ということで始めるよ!っていうひとは無理せずここから始めてください
[kanren postid=”425″]
まとめ
筋トレはするべきである
筋トレ以外にも大学生がやるべきことはあります
[kanren postid=”565″]
ぼくも筋トレと砂糖断ちを組み合わせてがんばっています
砂糖は筋トレに必要なテストステロンの分泌を減少させるからね
テストステロンさんも砂糖断ちとかやってるのかな?
[kanren postid=”319″]