【報告】砂糖断ち全然できていません,,,,砂糖を食べまくった悪影響がこれだ,,,,
ズドレヴィエテン!現在ブルガリアの首都ソフィアにいます
貧乏旅していて、物価の高い国や観光地で安い食堂がないときなどに小腹が空いてしまうと
安くて手軽なクッキーが目に入ります。日本だと100円以上はするやつが30円くらいで食べれますからね
そうです
わたし
砂糖断ち
できてません、、、、、、、、
[kanren postid=”431,319″]
↑散々言ってた分際でね、、、、、
今回は砂糖断ちができていない謝罪というか報告と、砂糖食べまくっていることによる気づきをかいていきたいとおもいます
目次
お菓子おいしい!!!
砂糖を食べているというよりお菓子を食べてしまってます。しかも、あまーいクッキーのやつ
わかってるんですよ毎回ね。買う時にこれ買ったら砂糖とることになるよねってもうひとりの僕がいうんです
けど、勝てない
一度、食べてしまったら砂糖の中毒性、依存性に負けてしまいます
かつて一年間お菓子を食べなかったぼくでもなかなか勝てるものではありません
それにしてもお菓子っておいしいですねぇ!!!!
薄い・雑なおいしさ
けど、旅しているときに苦心の末みつけた本当においしい地元の食堂の料理や自炊料理を食べたときの感動というかおいしさと比べて
お菓子を食べたときに感じるおいしさってのはべつものなんですよね
前者の料理に対するおいしさは、様々な味、においを感じておいしさにたどり着きますが
お菓子(やすいクッキー)とかって
ただ砂糖の快楽におぼれているだけな感じがします
おおげさに言えば、砂糖っていう麻薬を注入してさいこうーー!!って脳が頭が叫んでいるだけっていう
毎回そんな感じがするんです
砂糖・お菓子を食べて、体に起きた異変
アゼルバイジャンで体調を崩してからお菓子に対する抑制がきかなくっていました
かれこれ二週間以上はたべてしまってます(毎日ではないです)
どんな影響が心身にあらわれたでしょうか見ていきましょう
※個人の感想です
無気力になる
アゼルバイジャンで体調を崩し、寝たきりになって自炊する気が起きずにお菓子ばっか食べていましたが
めちゃくちゃ無気力でした
そりゃ体調崩しているんだから当たり前ですが、以前タイで体調崩した時はこんなに無気力ではありませんでした。体調崩したことによって体力がなくなって、無気力になるっていうのではなく
お菓子を食べて、その砂糖の快楽に頭が依存して、ほかにやる気がなくなっていくって感じでした
まさに3時のおやつを食べながら夕方の再放送の古畑任三郎をぼけーっと見続けている感じ笑
お菓子を食べながらYoutubeをひたすらみてました
食欲がおかしくなる
砂糖の悪影響のひとつに満腹感のサインをおかしくさせるっていうのがあります
一年間辞めていた時は一日三食、二食のみをしっかりたべていて、間食・お菓子を求めていたのは最初の一か月だけでそれからは間食の食欲もわきませんでした
ですがいまは、お菓子を、昼ご飯を食べたばかりなのに何かを口に入れたくなります
とくに甘いもの
この欲と闘うので必死です
お菓子を食べないで、一日三食か二食に抑えて体の食事のサイクルを整えなきゃ
顔がぶくぶくに太った
これまで旅をしてきてひたすらに痩せていく一方でした
東南アジアの旅でいまのヨーロッパと比べてしっかり、炭水化物もたんぱく質も取っていたけど痩せていました
けどそれは不健康にガリガリになるというかは適正体重、適正体型だったと思います
ですがいまはもう顔、ぱんぱんです
笑った時のほっぺたの膨れ上がり方がほんとに嫌で、写真を見るのが不快です笑
旅中は15キロほどのバックパックを担いで歩くことも多々あるので運動不足過ぎるわけではないと思うんですが
やはりお菓子を食べると一気に太ってしまいます
肌が汚い
もともと汚肌ですが、お菓子を断っていたときの写真と比べると明らかにいまの肌は汚れてます
透明感がないっていうんでしょうか。
うまく表現できませんが、見た感じざらざらしてるんです
食べていない時はぴちぴちな感じだったけど今は30歳男性みたいな肌
まぁ洗顔とか、顔のお手入れがそもそも旅中に全然できていないからかな?
でも、お菓子を食べていない時も特にしていなかったしなぁ
自分に負けていることが最大の問題
太ったり、肌が汚くなったり、テストステロンの分泌が抑えられてしまったりっていう悪影響はもちろん見逃せないんですけど
一番だめなのが、
お菓子を食べてはいけないって思っている自分VS食べたい自分の戦いで
何度も前者が負けてしまっているってこと
自分の意志が自分の肉体をコントロールできていない
これってただのそこらへんの動物と一緒ってことなんですよ
意志を、理性を保って、本能に勝てる力を持っているのが人間なのに甘いものがほしいっていう欲望に負けている
これは由々しき事態じゃってダンブルドア先生ならいいます
たかがお菓子食べたいっていう気持ちに勝てなかったからっておおげさだなって思うでしょうか
これはとても大きな問題なんですよ
人生は選択の連続
人生を、人格を、運命を形作るのは自分の選択です
そして自分が嫌だ、逃げ出したいことに立ち向かわなければ勝てない瞬間は人生に何度も訪れます
その時こそ、そんなびびっている自分に打ち勝つことが必要なんです
なのにお菓子を食べたいっていうだけの自分に勝てないのは非常にまずいんです
この程度の自分を律することができなかったら、なにも成し遂げられません
人生で成功するためには快楽に、誘惑に、怠惰に打ち勝つ必要があります。自分は成功するんだ!っていう人はまずお菓子など簡単に快楽が得られているもの(スマホゲーム、Youtube、自慰行為)をすぱっと辞めることができるか試してみましょう!
砂糖断ち・お菓子禁再開します!
ということで
本日2018年11月8日、砂糖断ち、お菓子禁を再開します!!
一週間後に途中経過の報告します
ただ旅をしていてその国にしかない地元料理は基本一度は食べるつもりなので
完全な砂糖断ちはほぼ不可能です
でも一年間のお菓子禁だけでも効果は十分に得られたので、今回もメリット盛りだくさんだと思います
自分に打ち勝つ鍛錬は常日頃から行っていきましょう
霊主肉従です
ぼくもわたしも今日から頑張る!!っていう人はいまいちど見直して、モチベあげときましょう
[kanren postid=”319,252″]