【邦画編】Netflix まずはこれを見ろ!No.2 見るべき邦画4選
Netflixこれを見ろ!シリーズ第二弾
邦画編です
- 洋画編
- 邦画編←今回はこれ
- アニメ編
- ドラマ編
- Netflixオリジナル作品編
ぼくは邦画はそんなにみません
洋画と邦画なら8:2くらいの割合です
そんな僕でも見た、おすすめしたい
作品を紹介します
とりあえずこれらは見といてください
12人の優しい日本人
出演:豊川悦司、相島一之
監督:中原俊
脚本:三谷幸喜、東京サンシャインボーイズ
てきとーあらすじ
ある陪審心理のためにてきとーにあつめれた12人の一般市民が会議室に集められる。
最初は全員一致で無罪だったが、一人が話し合いがしたいといい、無罪有罪の決は様々な方向へ。
日本人らしい12人はどんな決断にたどり着くのか
いきりなり、少し古い作品ですが、傑作だと僕は思います
この作品は
「12人の怒れる男」へのオマージュとして作られていて、日本にはない陪審員制度が描かれています
この作品、一つの会議室とトイレくらいしか場面転換がないです。
「そんなのつまらない、退屈」
と思ったでしょう
でも、おもしろいんです
それは脚本・ストーリー展開がおもしろいから
映像技術やアクションに頼らない
ストーリーとしてのすばらしさを味わうことができます
できれば原作の「12人の怒れる男」のほうを見てほしいですが、Netflixにはないので
若いころの豊川悦司さんがばりかっこいいです
東京難民
出演:中村蒼、大塚千弘、青柳翔、山本美月、中尾明慶
監督;佐々部清
てきとーあらすじ
ふっつうの大学生の主人公。学費の未納から急遽大学を除籍される主人公。そこから家賃滞納で家を追い出され、住むところもなくなる。
ネットカフェやバイトで食いつなぐが、ひょんなことでホストに高額なお金を請求され、ホストで働くことに、、、
主人公の人生は好転するのか、、、、
僕たちと同じくらいの普通の大学生の人生がとんとん拍子で堕ちていく話です
みててこわいです
こんなことが本当にあるのか
でも、よく考えるとほとんどあってもおかしくはない話なんです
いつ自分がこうなってもおかしくない。そんな恐怖を若干覚えました
ですが、そんな墜落人生にもある。人の親切、友情の温かさ、愛とは
リアルな厳しい世の中の冷たさと温かさをみることができます
結局、主人公がどうなったか知りたくないですか??
鴨川ホルモー
出演:山田孝之、栗山千明、濱田岳、石田卓也
監督:本木克英
てきとーあらすじ
名門大学京大に二浪して入った主人公。そこでよくわからないサークルに新歓コンパの勧誘を受ける。
そのサークルが京都を舞台に鬼や式神を使って争う謎の競技「ホルモー」のサークルだと知る
半信半疑で儀式を行い、ほんとうに鬼や式神がみえ、ほかの大学ともホルモーで戦うことになる。摩訶不思議なキャンパスライフが始まる!!
鬼たちが本当にかわいいです笑
こんな鬼たちを操るホルモー、すごい楽しそうで、憧れました
すごい展開とかはないですが
単純に面白い俳優陣、かわいい鬼
すごいいい映画です
見てよかったとはなること間違いなし
山田孝之を知りたいならこの一作を!!
僕たちと駐在さんの700日間戦争
出演:市原隼人、佐々木蔵之介、竹中直人、麻生久美子、石田卓也
監督:塚本連平
てきとーあらすじ
田舎町で繰り広げられる悪戯高校生グループと駐在(警察官)さんの戦い。高校生のいたずらに手を焼く
駐在さんだが、どこか楽しそう。そんなとき度を過ぎた悪戯がっ
もうこれはほんと笑えます
高校生の時ずっと笑ってました
とりあえず笑いたい、楽しい映画が見たいってときはこれです
それと、青春パワーがすごいです
田舎町で過ごしたかったってなること間違いない
まだ学生の人は今からでも全力で青春を過ごしてみようと誓うことまちがいなし
まとめ
- 12人の優しい日本人
- 東京難民
- 鴨川ホルモー
- 僕たちと駐在さんの700日間戦争
以上になります
個人的に好きな作品はほかにもありますが
とりあえずこれだけは見ろって作品をまとめときました
ばいちゃ