まだ砂糖で人生消耗してるの?白砂糖中毒から脱して人生を変えよう【健康】
砂糖断ちとは、その名の通り「砂糖を断つ」ことを指します。どうしてそんなことをするのかというと、砂糖を断つことでたーくさんのメリットがあるからなんですね。僕以外にもたくさんの方が砂糖断ちに挑戦されているのです。
今回は砂糖を食べないこと、砂糖断ちをなぜやるべきなのか、砂糖は有害なのか、どんなメリットがあるのかなど砂糖断ちが最強のライフハックだということをみなさんにわかってもらいます
[aside]補足
2019/05/05 二日連続でお菓子食べまくったことにより大変なことが起きました
二日間お菓子バカ食いした結果・・・体と顔が大変なことになりました【砂糖断ち失敗談】
2020/04/18 基本的に砂糖は食べていません。
[/aside]
あ、ちなみに、砂糖断ちを七年間やっている超人が芸能界にはいました、、、
砂糖断ちを7年も実践していた猛者が芸能界にいた【芸能人と一般人の差】
砂糖断ちについてある程度知ってるから、もう実践していきたいよって方はこちら↓
砂糖断ちシリーズまとめ!砂糖断ち成功のロードマップ【その他・ストイックシリーズ込】
白砂糖の有害性
砂糖と聞いてみなさんが思い浮かべるのは家にもある、あの白いお砂糖ですよね。
実はあれ、砂糖からいろいろな栄養をそいだもので、人工的に精製された姿が白砂糖と呼ばれています。有害といわれているのはまさにこの白砂糖です
なぜ有害なのか
砂糖の原料は主として①サトウキビ②ビート(大根)から作られております。ですから、原料そのものにはビタミン、ミネラルが豊富に含まれているのです。
しかし、精製という最新技術で、その大事なビタミン、ミネラルを根こそぎ剥ぎ取ってしまいます。白砂糖は精白食品の代表食品であり、本来の砂糖は決して白色ではありません。
白砂糖はその精製過程で様々な薬剤を使用して、とことん精製化し製造されます。
その課程で、大切なミネラル・ビタミン等が奪われます。つまり“砂糖”は食品ではなく、自然界には絶対存在しない食品添加物であるということなのです。
砂糖は手を加えることで、単純な甘さだけを持つ食品添加物になりました。このおかげで誰でも簡単にお菓子に足したり、料理に足したりできるようになったということです。
白砂糖は自然由来な食品ではなく、食品添加物であることを頭に入れておきましょう。
「体に悪いことはわかったけど、子供も欲しがるし、友達とも食べるし、おいしいし、なかなかやめるのって今日の社会ではむずかしいでしょ?」
ってみなさん思ってますよね
それはまだまだ砂糖の害を理解していないからです!!
白砂糖の害
白砂糖を摂りすぎると以下のような悪影響がでます
- 骨や歯などに蓄えられたカルシウムを奪われる
- ビタミンB1欠乏症になる
- 肥満や心臓病になりやすい
- 怒りっぽい性格になる
- 老け顔になる(ぼくが一番実感してる)
- 快楽中枢刺激により、白砂糖中毒になる
- 虫歯になる
- 糖尿病を引き起こす
などが代表的です
白砂糖は食べると脳の中でセロトニンという快楽物質をださせ、人間を幸せな気持ちに簡単にさせますが、身も心も蝕む加工食品なのです
巷では白い麻薬とも呼ばれてます
砂糖は万病のもと
「この世から白砂糖をなくしたら精神病はすべてなくなる」
ジョンワトキンス博士(イギリス)
年々、生活習慣病患者や糖尿病患者が増えてきているのは白砂糖が食品産業にどんどん浸透してきているからではないでしょうか。食べた人はもう一度その甘さ、おいしさを求めて買いいき、いくら治療しても改善されない。(脳内のセロトニンという快楽物質のおかげ)
ほんとうかどうかはわかりませんが、お菓子やジュースを生産、販売している大手企業は砂糖をどのくらい入れれば、消費者がおいしさを感じ、快楽物質をだすかを研究しつづけ、最も商品が売れるための甘味料の最適値を至福点といっているらしい。
我々人間・消費者は砂糖という加工食品のもつ力を利用した企業にまんまと支配・影響されているんです
それでは、そんな砂糖から逃れるとどんなことが起きるか、砂糖断ちが最強のライフハックである訳を説明しましょう!!
砂糖断ちの効果・メリット
肌荒れの改善・美肌効果
ただのお菓子禁のときはそこそこしか実感しませんでしたが、一か月の完全砂糖断ちのときは肌のハリがすごかったです。
ふだんそんなに肌のことを気にしないがさつな男ですが、肌のすべすべ感と透明感?みたいなのがあってほんとに感動しました。肌は28日くらいで生まれ変わる、たーんおーばー?みたいなのが起きるみたいなので美肌を望んでいる人は本気の砂糖断ち一か月をおすすめします
砂糖断ちをするだけではなく、睡眠や食事の栄養素などにも気を配らないと意味はありません
老化の抑制・アンチエイジング
ぼくはいままでずっと老け顔っていわれていて、あだ名もおじいちゃんだったりするんですが、お菓子・ジュースを一切食べないようにしてからは いわれることがなくなったんです!!
定期的にたべていた砂糖による老化がなくなったので本来の姿に戻ったんだとおもいます。
肌や老化などは手入れより食生活が大事だなと実感できた瞬間でした。
イライラしなくなる
これは好転反応(禁断症状のようなもの)のときと比べると間違いなくイライラしなくなりましたが、砂糖を食べていたころと比べてどうだったか、自分ではわかりませんでした
ですが、よく聞く効果なので、ふだん短気だったりする人には有効なのかもしれません。
[aside]補足2020/04/18 現在も砂糖断ち継続中ですが、全くイライラしません。体が砂糖断ちに慣れてきて、精神が安定してきたんだと思います。 [/aside]
↓好転反応についてはこちら
砂糖断ちで起きる好転反応,症状と期間≪イライラを乗り越えた先に真価がある≫
集中力が増す
みなさん、15時のお菓子を家で食べたあとってうたたねしちゃってません?
あれは砂糖による血糖値の急上昇のせいです
砂糖を食べないことで血糖値が安定し、感情の起伏が激しくなくなり、メンタルも安定します。つまり、やる気も安定。集中力が増します。砂糖中毒の人は、家にお菓子があったら勉強しててもすぐにお菓子食べたくなって、勉強タイムを切り上げてお菓子タイムにはいっちゃうんじゃないでしょうか。それでお菓子食べておいしぃーー!!ってなって、セロトニンのおかげでそのまま食べ続け、休憩の時間を越えてしまうとか
砂糖やあまいものを食べると血糖値が急上昇し、一時的にやる気がでるので、勉強にはあまいものがいいとかいいますが、すぐにエネルギー切れになって、あまいものが欲しくなり、集中できなくなるっていう実は逆効果!というわけです。
節約できる
- 友達といくインスタ映えスイーツ
- ファミレスの最後のデザート300~600円くらい
- 帰りについつい買っちゃうコンビニスイーツ150~400円くらい
- 家にいつもおいとくお菓子
砂糖断ちに成功すると以上のものがぜんぶいらなくなります。お金がうきます。ぼくはいま、一切デザートを買おうと思わないです。食後にメニュー見ながらデザートたべてぇって言ってる友達にいつも今ご飯食べたやんけっていってます。とにかく砂糖はよくないって知ってからだと食べる気がなくなります
痩せる(太らなくなる)
めっちゃ痩せますというか、現状より太ることはなくなります。
痩せるのはさらに運動などをして、いま蓄えている脂肪さんを消費しなくてはいけないですが、砂糖・菓子を食べないことによって、現状より太ることはありません。運動しなくても砂糖断ちしていて、毎日家に引きこもっている人じゃなければ歩く、階段上るなどの日常的動作でそこそこやせていくとおもいます
ぼくは運動していないとすぐ顔がぶくぶく太る体質なんですがお菓子をやめてみたら、太らなくなりました。普段通り食事をしてお菓子を食べない。これだけで太らなくなりました。ぼくはね。
この世にたくさんのダイエット方法がありますが太るのはカロリーとかじゃなくて、血糖値が問題(諸説あります)なので、その血糖値を異常に急上昇させる甘いお砂糖をとらなければ、悩むほど太らないはず。世の痩せたい人は、いろいろなダイエット法を試し、それが続かない!とかやってないでとにかく諸悪の根源であるあまいものを摂らないことに挑んでください
それができなければ、あなたは完全な砂糖”中毒者”か、痩せる”覚悟”がないだけです。
【真実】砂糖断ちだけでは痩せない。痩せるためのステップの一つに過ぎない
意志力(WILL POWER)がつく
自分に身について習慣、体が求めていることを自身の力でやめる。これは脳の前頭前野にいいらしいです。意志力が鍛えられると、なにか新しいことをつづけたり悪習慣をやめたり、自分の意志で思い通りにすることができるようになります
- じぶんがいままで散々食べてきたお菓子、おいしいお菓子
- 友達が食べようよと誘ってくるおいしそうなスイーツ
- 夜食のアイスや映画館でのキャラメルポップコーン
いままでおいしくて手を伸ばしてきたものに、NOという指令をだす。これはそんな容易なことではありません
自分がやりたいことをやる、自分がやめたいことはやめる、体の本能に負けず、自分の意志が勝つ
これが砂糖断ちで得られる効果のなかでも一番といってもいい効果だとおもいます
自信がつく
- 周りは砂糖の、快楽物質に負けてたべまくっている
- 周りは甘いものの誘惑に負けて、痩せることもできない
けど、わたしはできた!!!!
という自信、矜持をもつことができます
公的成功は私的成功無くしてなしえない
フランクリン・コヴィー博士(七つの習慣の作者)
私的成功とは、自分で決めたことをやりきること、自分に負けないこと
あなたが砂糖はもう食べない!と決めた三日後にケーキのメニューを見て注文してしまっていたら自分に負けたことになります。今後の人生も所々大事なところで甘えて、成功を手にすることはないでしょう
つまり、ストイックになれということですね。ストイックにならずに公的成功はありえない。家にいてごろごろしているのなら、いまから何かに打ち込んでみましょう。
【自粛中に家でスマホいじっている奴へ】今日から始めれば半年後人生が変わること7選
砂糖断ちのやり方・方法
白砂糖断ち
いままで、砂糖の有害性を書いてきましたが、一応白砂糖にしぼっていました。なので白砂糖や、人工甘味料、グラニュー糖、三温糖などを摂ることを制限しています
とにかく食べてはいけないものが
- 砂糖がはいったお菓子類(飴、ケーキ、クッキーなど)
- 菓子パン(コンビニのは食品添加物もはいってるから最悪)
- ジュース・スポーツドリンク(固体のものより悪影響です!!)
- アイス
- ジャム
- ヨーグルト(糖類がはいってないプレーンならOK)
といったところですね。炭水化物などの糖質はだいじょうぶです
また商品などに必ず記載されている原材料名をみて、多い順に記載されているので上位のほうに「砂糖、〇〇糖」や「甘味料」とかいてあるものが上位にあるものは
ぜったいに食べないようにしましょう
また外食のご飯では多くが砂糖を使用しています。砂糖使われてそうだなってメニューはなるべく控えましょう。はじめたころは外食自体控えるのがおすすめです
完全砂糖断ち
これは上記の白砂糖断ちに加えて、〇〇糖とつくもの
例えばオリゴ糖、黒砂糖なども一切だめとしてます
ぼくもやったときは、ドレッシングやポン酢、キムチなどなど色々なものの原材料名に砂糖や糖類が含まれていたので、大変でした笑
そのぶん、効果もすごかったですけどね!
↓完全砂糖断ちを一週間達成した時感じたメリットなどまとめました
完全な砂糖断ち一週間達成!!でててきた効果・メリットデメリットをまとめるよ!
砂糖断ちのコツ
実際、お菓子を一年間食べず、完全砂糖断ちを一か月くらいやっていたぼくが、無理なくしっかり砂糖断ちの効果を体験できるように、砂糖断ちが続くコツを紹介します。
甘いものは害だと頭に叩き込む
他の記事でいったように、砂糖は多大な経済効果をもつためどんなに砂糖がだめといっても、「砂糖は悪くない」という声は聞こえてきます。友達もそういってくるかもしれません
砂糖断ちをはじめようと決めたらまずその声に耳傾けるのはやめましょう
砂糖のいいところには諸説ありますが、有害性を知れば、そこまで悪いものではないかもしれないが、健康にいいってことはないとわかるでしょう
なので、なにも考えずにとりあえず
- 甘いものは体に害だ
- 甘いものを食べたら老ける、肌が汚くなる、太る
- 甘いもの食べているのはただの中毒者
と頭に叩き込んで暗示すること。ネットで「白砂糖 有害」「砂糖中毒」など調べればたくさんでてきます。この暗示は砂糖断ちを一通りやってから、解いてください笑
お菓子・あまいものを見ないようにする
人間は意志が弱い生き物で、すぐ本能にまけます。それはみんないままで、続けようとしたことが続かなかったことでわかっているとおもいます
あまいものは害だと頭に叩き込んでいても、おいしそうなケーキを見た途端、脳はそれを食べたことを想像し、仮の快楽物質をだして、一気に食べたいと欲をださせます。そして人間はその欲に負けます
なのでその引き金を引かない!!欲望の引き金を引かない
これはなにかをやめるときの鉄則です
[kanren postid=”457″]↑にお菓子をやめることのコツを詳しく書いてるのでみてね
- コンビニのスイーツゾーンにいかない
- メニューのデザートのページはみない
- 家にあるお菓子は隠す
など意志だけでなく周りの環境をかえてください
水を飲む
砂糖断ちが危うくなるのは昼飯から夕飯の間です
昼飯が少ないと16,17時におなかが空く。そんなときは水をのみましょう。お腹が膨れるのと、お水を飲むことで落ち着くの自律神経が整い、その場をしのぎれます
ガムを噛む
完全なる砂糖断ちをする人にはできないテクニックですが、糖類のない、甘くないキシリトールなどをひたすら噛み続けることです。口にいれておけば、ほかに口にいれることはできないので有効です
周りに宣言する
周りの友達、親に宣言しましょう。大事なのは真顔で、砂糖の有害性を訴えて、周りにこいつはやる気だとおもわせること。やる気だと思わせないと、失敗した時のリスクがないです
失敗した時、あーこいつは口だけかって思われるようにしないと、簡単に失敗できてしまいます。また、家にお菓子を買うのが親なら買ってこなくなるでしょうし一緒にいる友達なら監視人になってくれます
ストレスを減らす
砂糖はセロトニンを分泌し、簡単に幸せな気持ちにさせると書きました
つまりもっとも簡単なストレス解消法です。嫌なこと、むしゃくしゃすることがあればとりあえずお菓子を食べて、幸せな気持ちになる。ストレスを強く感じると、意志力、自律神経も弱まるので砂糖断ちが終わってしまう可能性が高くなります、ストレスをためないようにしましょう
砂糖断ち自体がストレスになってはいけないので、無理は禁物です
ストレスを減らす、リフレッシュするには運動、筋トレが最もおすすめです。気分は晴れるし、筋肉はつくし、痩せます。驚きの一石三鳥!
筋トレで最強のメンタルを!筋トレの精神的メリット4選【要は筋トレしろ】
おまけ・砂糖断ちを本気で研究した人の映画
自分の体を実験台にして砂糖の恐ろしさを研究した人がいました。砂糖ってほんとに危険でいらないもんなんだなと実感できるので、まだ半信半疑な人視聴するのをおすすめします。
砂糖断ちのまとめ
今日、砂糖は料理、お菓子、飲み物にたくさん使われています。なので、砂糖は控えるべきだといわれても納得行く人は少ないでしょう。ですが、綺麗な芸能人や若く見える人の多くがお菓子やジュースを控えているということは、やはり知る人は知っているということです。
ここであなたは、本当に健康で美しく、若々しい側にいくかどうかがきまるのです。
- 刹那的な一瞬の快楽に身をささげて人生を終えるか
- 一瞬の快楽ではなく長期の幸せに向けて頑張る人生か
選択はあなた次第です
よし、早速砂糖断ちやってやるぜって人へ↓
砂糖断ちシリーズまとめ!砂糖断ち成功のロードマップ【その他・ストイックシリーズ込】
砂糖断ちに超大事なマインドの話↓
【知らないと全ての努力がゴミになる】毎日努力を積み重ねていくのに絶対必要な一つの考え【デトックス】
健康習慣はこちら↓
時代は玄米だ!危険な白米より玄米は当たり前【玄米のメリット・デメリット】
最強にストイックな男【水野南北】食は体だけではなく運命を変えるんだとさ
Comment
肌がすごくきめ細かくなりました。1weekなので何の影響かは解らないですが、我慢して良かったと思います。
私は虫歯治療が辛くて踏み切ったというのもありますが、砂糖の害をしっかり書いてくれて有り難うございます。
素晴らしいですね!これからも継続して、虫歯ともおさらばしましょう!
私はスイーツをバクバク食べても全く太れません。。。やっぱり体のどこかがおかしいのでしょうか?それとも砂糖の摂りすぎで栄養の吸収が阻害されてしまっているのでしょうか?恐ろしくて夜も眠れません。。。
コメントありがとうございます。まやさんのように食べても太らない人は存在しますよね。代謝が恐ろしく良いのか、消費カロリーが高いのかなどの要因もあれば生まれつきっていうのもあると思います。白砂糖を食べれば必ず太り、食べなければ必ず痩せるわけではないと僕も思っています。なので、砂糖の取りすぎで、栄養吸収機能がだめになっているかどうかは一概に言えません。ただ、ほかに肌が荒れたり、ストレス解消の際にスイーツをばくばく食べてしまっているのなら、白砂糖に対して警戒はしたほうがいいと思います。ただぼくは白砂糖の害について実感したことしか言えないので、まやさんもご自身で色々と試してみることをおすすめします!
この記事を読んで為になりました。
自分はケトジェニックダイエットをしていたのですが同じ様な身体の反応でした。
断糖の方が取っつきやすいと思うので早速、はじめてみます。
ケトジェニックダイエット!ぼくは試したことない奴ですねー砂糖断ちはダイエットにもいいと思うのでぜひぜひ!!がんばってください!