ファンタスティックビースト公開間近!物語のカギ、死の秘宝の三つを解説!
ガマルジョバ!
現在世界一周しながらも来月日本公開の
ファンタスティックビースト 黒い魔法使いの誕生
のことが頭から離れません!!
ということで
めっちゃ前に書いた
ニワトコの杖の解説記事が結構読まれているので
死の秘宝の残りの二つについても解説しようかなと思います
一応ハリーポッターシリーズとこれからのファンタスティックビーストのネタバレ注意です!!
死の秘宝とは
死の秘宝とは、作中の『吟遊詩人ビードルの物語』内の三人兄弟の物語にて登場する、秘宝を全て手に入れた者は死に打ち克つことができるとされる3つの道具。(引用 wikipedeia)
ハリーポッターの映画では
ハリーポッターと死の秘宝part1で急にでてきましたね
ハーマイオニーが物語を読むシーンです
上のが画像は三つの秘宝を表したもので
- ニワトコの杖(真ん中の一本の棒)
- 蘇りの石(円)
- 透明マント(三角形)
この三つを同時に手にすると死をも制するといわれているものです
ですが実際、魔法界ではその存在を信じる者は少なく
事実、ハリー達も物語として知ってるか知らないかくらいのレベルでした
知っているものは知っている伝説の秘宝です
ニワトコの杖
ニワトコの杖はすでに書いたので詳しい内容はそちらを見てください
[kanren postid=”399″]シンプルに言えば世界最強の杖です
それを持っていれば誰にも負けない杖です
ですが、ハリーポッターの世界では
魔法使いが杖を選ぶのではなく、杖が魔法使いを選ぶという迷信もあります
実際これも真実なのですが、信じている人は少ないのです
なのでニワトコの杖に選ばれていないものが使っても真価を発揮できません
これは非常に重要なポイントですよ!
[kanren postid=”1766″]
それとそもそもの魔法使いとしての力量に差がある場合はニワトコの杖を手にしても負けることはあり得ます
次作ファンタスティックビーストと黒い魔法使いの誕生にでてくる
ゲラートグリンデルバルドはおそらくすでにニワトコの杖を手にしているのでしょう
蘇りの石
こいつが一番よくわからないと思います
ぼくも映画をみただけではよくわからんかったです
蘇りの石の力は
すでに亡くなっている者と出会い、会話をすることができる
です。
ですがポイントなのは、実際に死者が蘇るというわけではなく
現れて会話をすることが限界です
蘇りの石が登場したのは
ハリーがダンブルドアの形見として受け取った金のスニッチを開いたとき
ダンブルドアはヴォルデモートの分霊箱を破壊する旅の最中に
蘇りの石がはめこまれた分霊箱を発見します
今後の映画であきらかになっていくと思いますが、ダンブルドアも死の秘宝の存在を信じている人物で、追い求めていたため
それを発見した時はすぐに蘇りの石だと理解しました
そして亡くした家族に会いたい誘惑に負け、その指輪をはめてしまい
ヴォルデモートの分霊箱としての罠にかかり、余命が一年ほどになってしまったのです
(ヴォルデモートの分霊箱にはめられていたということは、ヴォルデモートは死の秘宝のことを知らなかった)
ハリーがヴォルデモートを倒すには分霊箱の一つである自分が死ぬ必要があることを理解し
死の森にいるヴォルデモートにあいに行くときに
蘇りの石をつかいます
そこで両親や、シリウス、リーマスなどと対面し、会話をし、勇気をもらいます
※あのとき結果、ハリーが死の呪文を受けても生き返ったのは蘇りの石の力ではありません。それについてはまたいつか
↓やっと書きました
[kanren postid=”1766″]
その後、蘇りの石はその森に転がって落ちたままで探しにいってはいません
透明マント
透明マントの力は
身にまとうと完全に透明になり、他人が姿を確認することができなくなる
これはハリーの父さんが持っていて、ダンブルドアがそれを借り、ハリーの父さんが死亡以後、ハリーが成長するまでダンブルドアが保管していました
それでハリーのクリスマスプレゼントとしてハリーポッターと賢者の石で登場しましたよね
あのときロンが
「それ知ってる!透明マントだ!!」
っていったように魔法界にはこれ以外にも透明マントと呼ばれるものは複数存在します
が
それはすべて模造品であり、時間が経つと効果が失われたりする場合があります
ロンが知っているのはその模造品のほうでしょう
死の秘宝のマントは効果が永久に持続し、呪文の影響も受けません
ファンタスティックビーストにどう関わってくるのか
がっつりネタバレです(ハリポタ原作からわかる範囲の推測)
まず、ダンブルドアとゲラートグリンデルバルドは学生のころから意気投合し
世界を変えるため、死の秘宝を探求していました
ですが二人はあることをきっかけに仲違いをし、ダンブルドアの弟とダンブルドアとグリンデルバルドの三人で三つ巴の戦いになったさいに
妹のアリアナが亡くなってしまいます
それにショックを受けたダンブルドアは死の秘宝の探求をやめますが
グリンデルバルドはその後も探求を続け、世界を脅かします
[kanren postid=”1643″]そしてゲラートグリンデルバルドは権威の象徴として、死の秘宝のマークをシンボルとしてつかっています
なのでこれからの作品ではほぼ確実にでてくるでしょう
世界を手中におさめるために最強の秘宝をそろえようとするはずです
ポスターとかを見る限りすでにニワトコの杖は手にしていますね
まとめ
死の秘宝は
- ニワトコの杖
- 蘇りの石
- 透明マント
の三つであり
三つ同時に手にすると死をも克服するといわれている伝説の秘宝でした
これからの映画のキーポイントになっていくので要チェック!!
グリンデルバルドが唯一恐れた最強の魔法使い.アルバス・ダンブルドア先生の強さと名言集はこちら!!
[kanren postid=”1628,1038″]