【悩む時間が無駄】筋トレ初心者が買うべきプロテインはMy Protein一択!
2020/08/30
このブログでは、女性にモテる為、強くデキた男になる為には筋トレで体を鍛えることをごりごりに推奨しています。
- 筋トレすれば圧倒的に進化できる!強くなってモテて周りのやつに差をつけろ!
- 【筋トレ初心者】この筋トレだけはやっとけば女性に確実にモテる【知らないと超もったいない】
- 【自粛中に家でスマホいじっている奴へ】今日から始めれば半年後人生が変わること7選
筋トレで、筋肉を育てるのにはたんぱく質が不可欠です。
たんぱく質が十分にない状態で、筋トレを一年間続けても全く成果は出ません。
むしろ、筋肉量は減っていくでしょう。
むしろ、筋肉量は減っていくでしょう。
たんぱく質はあったほうがいいではなく、なくてはいけないものです。
バキバキな体=
(筋トレ+たんぱく質+休息)×日数
上記の
- 筋トレの質
- たんぱく質
- 休息(超回復
- 継続日数
のどれかが不十分では、期待した成果は得られません。
「筋トレの質」に関しては、鍛える部位、鍛え方について記事にしましたので、
まだ見てねぇ!どんな筋トレすればいいんだ!?って人はさきにみてください。
今回は
「タンパク質」に関して解説します。
これだけ知れば、これだけ準備すれば大丈夫というレベルまで解説します。
目次
プロテイン=たんぱく質
筋トレ好きな人や、筋トレ芸人がなにかと口にする「プロテイン」
ぼくは、飲めば筋肉がつくもの、邪道なものだと思ってました。ドーピングの一種みたいな。
ですが、プロテインとはたんぱく質という意味であり、筋トレマンが愛飲するプロテインは、ただのたんぱく質です。
決して、勝手に筋肉を育てる魔法の飲み物ではないことをまずは覚えてください。
プロテインとは、たんぱく質を粉にしたもので、水に溶かして飲むことで手軽にたんぱく質を摂取できるもの。
さらにいまは、ビタミンやBCAAなどの様々な栄養素が同時に取れる、健康食品にもなってきてます。
人間にタンパク質は不可欠
たんぱく質とは、体内で水分の次に多い成分です。
筋肉だけでなく、骨、皮膚、毛髪などを構成し、ホルモンや免疫などに作用したり、体にとって必要不可欠なものです。
たんぱく質が不十分な人は、肌や髪に潤いがなくなります。
ですが、僕たち現代人は毎食、魚か肉、たまごなど食べ物からたんぱく質を補給しています。なので、たんぱく質が全く足りていない!って感じる人は少ないはずです。
だけど、これから筋トレをする人はいまの食生活では、おそらくたんぱく質は足りません。それを補うのがプロテイン。
僕らが一日に必要なたんぱく質の量はざっくり目安で
体重1kgあたり0.8~0.9gです。
ですが、筋トレで筋力をつける、筋肉を大きくしたい人は
体重1kgあたり2gです。
例えば、体重60kgで筋トレで女子にモテたい人は一日に120gほど摂取することがベストです。
しかし、たんぱく質120gを食事からとるのは結構難しいです。そんなときに役に立つのが、プロテインというわけです。
最低知っておくべきプロテインの知識
プロテインはただのたんぱく質だということがわかったら、
- プロテインの種類
- プロテインを飲むタイミング
の二つだけ、知っておきましょう。
プロテインの種類
プロテインはたんぱく質という意味ですから、どんなものから作られたたんぱく質なのかで名前が変わります。
ホエイプロテイン
一番有名なのが、ホエイプロテイン。
牛乳から作られ、体に吸収されるスピードが一番早いです。
カゼインプロテイン
ホエイプロテイン同様、牛乳から作られています。ホエイプロテインとの違いは、
体に吸収されるスピードが遅いので、おなかが空きにくく、ダイエット向きです。
ソイプロテイン
ソイは大豆という意味。大豆は植物ですが、タンパク質が豊富です。
大豆の植物性たんぱく質から作られたソイプロテインは、女性向けです。
プロテインを飲むタイミング
プロテインを飲むタイミングは三つあります。
- 朝食時
- トレーニング後
- 就寝前
の三つ。
朝は起きたばかりで体の中はからっぽ。
タンパク質が不足している状態なので、プロテインでさくっとたんぱく質を補給してあげると、筋肉が分解されることはありません。
トレーニング後は言うまでもありません。
筋肉が筋トレで傷つけられた後は回復しようとして、たんぱく質を求めますからそのタイミングでプロテインを飲むと効率よく体に吸収されます。
トレーニング終了から30分以内に飲みましょう。
最後は寝る前です。
睡眠中も筋肉は成長、分解をします。そこでタンパク質が不足していると睡眠中に分解されてしまいます。
睡眠中もしっかり成長してもらうためにも、就寝一時間前までには飲みましょう。
就寝直前に胃に何か入れると、睡眠の質が悪くなるのでしっかり溶かしたプロテインを就寝一時間前までに飲みましょう。
筋トレ初心者におすすめのプロテイン
プロテインのことも最低限知った後は、プロテインをそろえて筋トレをするだけです。
これ以上プロテインについて調べても、頭でっかちになるだけ。大事なのは実際に筋トレをして、プロテインを飲むことです。
僕が初めてプロテインを買ったのは、世界一周の旅の途中、ポーランドのショッピングモール笑。
その前からプロテインについては旅人に教わって、旅しながら筋トレしていたのでのみてえ!って思ってたんですが
損したくないのでネットで調べまくってたら、一向に買えないっていう状況に陥ってました笑。
そこで、ふと目に入ったプロテイン専門店みたいなところでサクッと買いました。
大事なのは、プロテインの質やその他栄養素、お得とかではありません。一刻も早く、筋トレをはじめてプロテインを飲むことです。
「プロテイン、どれにしようかなぁ。選択肢多過ぎるなぁ。」
プロテインについて一週間調べて、どんなにいいプロテインを見つけても、一週間前からとりあえずプロテインをそろえて、トレーニングを始めた人には追いつけません。
プロテインはただのたんぱく質でしかないのだから。大事なのは実際に摂取すること!
Don’t think, Drink
考えるな、飲め
初心者がプロテインを選ぶポイント
ネットで「プロテイン おすすめ」って調べるとめちゃくちゃでてきますし、どれもいいプロテインなんだと思いますが
筋トレ初心者に大事なのは、考えてないですぐに筋トレして、飲み始めることです。
なので、実際に筋トレ初心者として一人でプロテイン選びだした(ポーランド後は、ネットで注文してます笑)僕から言えるのは
- 味
- コスパ
の二点です。
タンパク質含有率やその他栄養素、BCAAが含まれているかどうかも大切ですが、そんなのは気にしたって初心者が気にするものではありません。
だって、結局プロテイン含有率が良いやつとだめな奴飲み比べでもしない限り、わからないんだから悩んでてもしょうがないんですよ。
そもそも、
タンパク質含有率が悪くて最悪!!効果ない!!みたいなものは世に出回りませんし、誰もお勧めしません。
その他栄養素とかもいりません。あればいいかもしれないですけど、そんなことまで気にしだしたら一向に決まりません。
筋トレ初心者がプロテイン買う時に気にするべきなのは
- 味
- コスパ
の二点!!大事なことなので二回。
味に関して、
プロテインというのはただのたんぱく質ですから、うまくありません。
基本まずいです。それでも昔よりは上手くなったらしいですが。
なので、まず!のめない!!って奴を選んでしまうと飲むのがしんどくなってしまうので
- ごくごく飲めるくらい味が気にならない
- おいしいじゃん
ぐらいの味のプロテインを準備する必要があります。
今飲んでるのはナチュラルストロベリー。おいしい。
僕は二度、まずい味に当たったことがあります。あの時はしんどかった。
ですが、これは正直その人が飲んでみないとわからない。僕が今から紹介するのも、味の種類がとても多いので、これなら失敗しないであろう味を選んでください。
自分がこういうのは飲めない!っていうのがあるかないかだけは考慮しておきましょう。
コスパに関して、
プロテインは高いです。少しでも安いものがいいです。そこで栄養素とかを求めると値段が跳ね上がります。
ザ〇スの奴とかは高いです僕からすると笑。
筋トレの大原則は、継続ですから少しでも安く、多く買うべきなのです。
ネットで「プロテイン おすすめ」って検索するとタンパク質含有率がどうとか、BCAAがあるとか、ビタミンもあるとかいって、結構高いものばっかり。。。。
もっと安くて、シンプルな奴でええやろがい!!
って他のサイトに言いたい。
まぁ人それぞれといえば、それで終わりなんですけど。僕が筋トレ初心者の人に一番気を付けてほしいのは
卵を割らなければオムレツは作れない
ということ。ずっと迷ってたってしょうがない。これだけあれば十分って奴を買って、すぐに始めること。
これが大事。プロテインは結局補助輪ですから。
さて、長くなりました。僕が思うおすすめのプロテインを紹介します。
おすすめのプロテイン20選!とか言われても選べねぇ!って思ってた人間なので、一選にしました笑。
ちなみに、プロテインの種類はホエイプロテインのみです。
カゼインやソイプロテインでもダメではないですが、ホエイプロテインが一番筋トレ向きですし、ここで迷っててもしょうがないです。
そもそもソイプロテイン、カゼインプロテインは僕が買ったことないので、おすすめできません。
マイプロテイン
僕が愛飲しているのが
マイプロテインというイギリスのところのプロテイン。
ここのなにがいいって
あるタイミングを狙えば、
めちゃくちゃ安い。
プロテイン1kgあたりの値段だとたぶん一番です。
日本製のザバスとかはいいプロテインなんでしょうけど、いかんせん高いんですよ。
高い。値段が高い。毎回買えない。
マイプロテインは安い上に、質が高いです。質がどんなんどうこう言うより、多くの日本の筋トレマンたちが買って飲んでるし、海外でもめっちゃ人気っていえば安心ですよね。
ただ難点なのが、イギリスから買う訳なので明日明後日には届きません。1~2週間かかります。
あんた散々、早く買って早く筋トレ始めるのが大事っていったじゃん!!!
てつっこみが聞こえてきます。
わかります。わかります。
ですが、結局多くの筋トレマンがこのプロテインにたどり着きますし、僕もたどり着いているのでおすすめしないわけにはいきません。
それと、このマイプロテインはめちゃくちゃ味の種類が多いんですよ。
チョコから、ストロベリーから、パイナップルまで。絶対においしいプロテインが見つかります。
おすすめはストロベリー味。
マイプロテインはマイプロテインの公式ホームページから買わないとめちゃくちゃ損します。ブログでマイプロテイン
マイプロテインは毎月、様々なセール、キャンペーンをやっているのでそれを狙っていくとめちゃくちゃ安く買えます。
ここを外すと、そこまで安く買えません。
年末やハロウィン、クリスマスなどは最大70%オフとかやってます笑。凄まじい。
ちなみにいきなり3000円分を無料にする方法があるので、なんでもない時でも、最初にならめちゃくちゃ安くなります。
- 8500円以上で送料無料
- LINEアカウント登録で2000円オフ
- 僕のコードを入力すると1000円分クーポンゲット
アカウントを作って、商品をかごにいれば買えます。日本語対応もしているので誰でも買えます。
下のリンクから、登録すると1000円分ただになりますー!
マイプロテインのアカウント作成&1000円分クーポンゲットはこちら!
さらにさらに、マイプロテイン はある一定の購入金額を超えると、
追加でプロテインシェイカーやサプリが無料でついてきます!神!!
正直、このマイプロテイン一択です。
これ以外はおすすめできません。僕が一年以上飲んでいるので。
ですが、さっきも言いましたが今すぐほしいんじゃ!!って人がいるだろうし、今すぐ飲んでほしいです。
そんな人には、早くても明日には手に入るプロテインでおすすめなものを紹介します(明日届くかは、Amazon、楽天次第笑)
ビーレジェンド
ビーレジェンドというシリーズのプロテインも、多くの筋トレマンに人気のプロテインです。
ビーレジェンドは高品質と低価格のプロテイン。味の量も多いので、失敗する人も少ないかと。含有量や、その他栄養素に関しても申し分なしかと。
すぐ届くプロテインとしては最適です。
すぐ届くプロテインとしては最適です。
ビーレジェンドで1kg程度以下ものを買いましょう。1kgあれば一か月は持ちます。
一番おすすめなのが、ビーレジェンドで良さげな味のプロテインを選んで
これなら飲めるっていう味の風味を見つけて、同じ風味のマイプロテインをすぐに購入するです。
こうすれば、最短で始められるし、最強のコスパで長く続けられます。
ちなみに僕が買ったビーレジェンドは、ナチュラルのミルク味。本当にただの牛乳味でした。牛乳が苦手な僕には辛かったですが、余裕で牛乳飲める人は、ごくごく飲めると思います。
まとめ
筋トレ初心者に大事なのは、プロテインを買って、筋トレを始めることです。
プロテインについて頭を悩ましている暇はありません。
考えるべきなのは
- 味
- 安さ
味に関しては、チャレンジせずに自分が飲めるだろうものを選んでください。
安さに関しては
マイプロテイン
一択!!
ですが、届くの遅いのでその間はビーレジェンドで補いましょう。
何度も言いますが、プロテインに頭悩ましている時間が一番もったいないです。
結局買わないなんてこともあります(ぼくがそうでした)。
さくっと買いましょう!
ただのたんぱく質ですから、安くて多くの人が飲んでいるものを選べばだいじょうぶ!!
プロテインと同時に買っておくと、筋トレの効率が爆上がりするアイテムはこちら
関連記事 - Related Posts -
最新記事 - New Posts -
Copyright© このまま死ねるか! , 2020 All Rights Reserved.