最高のバイト治験。応募のやり方から流れを紹介!
前回書いた
[kanren postid=”530″]治験がいかに素晴らしく、やるべきなのかわかってくれたでしょうか
まだ読んでないってひとは
ぜひ読んでくださいね
治験がおすすめなのはわかったけど
治験のバイト募集なんてみたことにないし、どうやるの?
ってみんなおもっているでしょう
なので僕が実際に使ったところも含め
治験の始め方を紹介したいとおもいます
目次
治験紹介サイトがある
治験はバイトルとかのバイト紹介サイトにはもちろん載ってません
それは正しくいうとバイトではないからです
治験に参加する人は臨床試験参加者ってことになり
厚生労働省が認可した治験を専門の企業がその情報を提供しています
なので、その企業のホームページから募集されている治験をみて、好きなものに応募するっていう流れです
治験の紹介サイト
治験を紹介しているサイトで有名なのは
VOB
治験登録数日本NO.1
JCVN
JAXAの試験なども取り扱っているサイト
ぼくはここを利用しました
生活向上WEB
国内最大数の会員数
この三つが大手になるとおもいます
ぼくは三つとも会員登録しました
応募~参加の流れ
それでは実際にどうやって応募するのか、ぼくが利用したJCVNを例に紹介していきます
まずは無料会員登録
ホームページにいき、新規会員登録をしましょう
そこでは
あなたの病歴が問われるので、思い当たる節があるかたは必ず確認しておきましょう
既往歴次第では受けられない治験などもあるので、あとあと失格にならないように
はじめのうちから気を付けましょう
登録説明会参加(本登録)
治験に参加するための説明会です。こちらに参加しないと治験は受けられないようです
ぼくは受けてません笑
しかし、現に治験受けました。なぜでしょう….
無料で説明会受けた後必ず治験を受けなければいけないものじゃないみたいなので
疑問などあるひとはぜひ参加しましょう
治験申し込み
会員登録がすんだら さっそく受ける治験を探しましょう!!
性別・年齢・健康状態・持病など様々な条件のものがあり
それぞれ期間が違えば、もらえるお金も違います
受けられない条件に当てはまっていないかを確認したら
応募しましょう
ぼくは20~40歳の健康男性対象の入院治験ってやつでした
事前検診
応募後は、JCVNから電話が来ます。
そこで事前検診の日程を決め、当日受診します
ほとんど実際に治験参加したときの病院で行われ
交通費がでます
この事前検診、落ちる人はふつうに落ちます
僕も実は一回落ちました
合否~治験参加
事前検診の合否が電話できます
ここで厄介だったのが、治験参加の二日前だったんですよ
なので治験の期間はそれまで空けておかなければいけないし
不合格だったら一気にひまになるって感じです
応募は気軽にできる
治験ってみんながおもっているほど、危ないものじゃないし
めんどくさいものでもないです
応募してめんどくさくなったらいつでもキャンセルできますし
一日で終わるものや、入院じゃなくて通院だけのものあったり
一度応募してみるのはありだとおもいますよ!